美容健康ダイエットの情報トピックスbyタムさん

最新の美容と健康情報に関して、役立ちコラムを配信していきます。

健康体になる秘訣 腸活とは?

※画像、肖像モデルについてはイメージとなります。

こんにちは。タムさんです。

本日は今話題の腸活についてになります

 

腸は『第2の脳』と呼ばれています。

指令が脳から届かなくても、

自ら活動することができます。

 

腸内環境を整えることで太りにくく、

免疫力をアップすることが出来たら一石二鳥ですよね?

 

〈『交感神経』と『副交感神経』とは〉

自律神経には『交感神経』と『副交感神経』があります。

『交感神経』は、昼間に心身を活動的にしてくれている神経です。


『副交感神経』は、夜に心身を休息させてくれている神経です。

 

胃腸のはたらきを手助けして、

活発に動かすことをしてくれて

いるのは『副交感神経』です。

 

逆に『交感神経』は、胃腸の活動を抑えます。

ストレスを溜め込んでいる時は消化が

進まず、胃もたれを起こすこともあります。 

 

そして、腸内細菌のバランスが

崩れると悪玉菌が増えます。


悪玉菌が増えると腸内環境が乱れて、

便秘などの症状があらわれます。

 

緊張をしてお腹を下したり、

緊張すると感じた時にトイレに行きたく

なったりすることがありますよね?

 

ストレスによって腸内環境に変化が起こるのです。


そこで解決してくれるのが、酪酸菌!
酪酸菌』を増やすことで、

エネルギーの源となり腸を活性化することができます。

 

エネルギー(酪酸菌)が不足すると、

便秘や下痢の原因になります。

 

便秘→便を押し出す力が弱くなる
下痢→水分の吸収がうまくいかない

 

酪酸菌』が多い人
→筋肉が減りにくい=太りにくい

 

酪酸菌』が少ない人
→筋肉が減りやすい=太りやすい

 

また、『酪酸菌』を増やすことに

よって花粉症予防にもなります!

 

免疫力がアップし、花粉症改善に繋がります♪

※画像、肖像モデルについてはイメージとなります。

酪酸菌』って、どうやって増やすの?

オリゴ糖を摂取する
・運動をする
・整腸剤などで直接摂取する

腸活=酪活になります。

そして気をつけたいのが、食事の仕方です。
食事の仕方によっても、腸内環境を悪くしてしまいます。

 

それは、早食いです。

 

早食いをしてしまうと、

腸に負担をかけてしまうのです。

・10分以内に食事が終わる
・一口で大量に食べる
・柔らかいものを好んでたべる
・他の人に比べて食べるのが早い

こんな人は、要注意です。

 

早食いが腸によくない理由は、

腸への負担があるということです。

 

腸に食べ物が届くスピードが早いため、

胃腸の消化液の準備が間に合いません。


消化が遅れ、未消化物が蓄積されると

腐敗し悪玉菌が増えてしまいます。

結果、腸が汚れてしまいます。

 

よく噛んで、ゆっくり食べることを心がけましょう。

 

ゆっくり食べることで満腹感も早く

感じられるので、食べ過ぎ防止にもなります。


よって、太りにくくもなります。

 

早食いしてしまいがちですが、

ゆっくり食べて腸を労わってあげましょう。